シナリオライター編 ストーリーを作るポイントはたった2つだけ!簡単創作術(基礎編) 小説やシナリオを書いても、物語になっていない、ただの日記だと言われることがある。 最初の書き始めの頃は言われることが多いかと思います。 物語を書くには最低限、ここを押さえておけばよいという2点について書いていきます。 物語の創作の技... 2019.06.23 シナリオライター編
転職前にやるべきこと 副業で稼ぐ、食べていけるシナリオライターになるための方法 いざ、シナリオライターになったはいいが、どうやって仕事を取ってくればいいのかわからない。 今回は そんな場合に、どうしていけばいいのかを書いていきます。 待っているだけでは絶対に無理 例えばシナリオライターとして食べていく... 2019.06.21 転職前にやるべきこと
シナリオライター編 シナリオにおける脚色の注意点と書き方のコツ 原作があるシナリオを依頼された場合、どう書けばいいのかわからなくなることがあります。 今回はシナリオライターになると、避けては通れない「脚色」について書いていきます。 映像化、特に映画の場合は一定のファンがついている原作を実写化する... 2019.06.10 シナリオライター編
シナリオライター編 シナリオのト書きの書き方コツ シナリオの書き方でも書きましたが、シナリオは主に3つの要素で成り立っています。 柱、セリフ、ト書きです。 今回はト書きについて解説していきます。 ト書きとは ト書きは小説でいうと地の文の「ような」ものになります。 セリフでは... 2019.06.09 シナリオライター編
転職前にやるべきこと 仕事で使えるシナリオや小説のプロットの書き方のコツ 作家になると、避けては通れないものがプロットです。 ですが、慣れていない場合、いざ「プロットを書いてください」と言われたとき、どう書けばいいかわからないのではないでしょうか? 今回はそんな方のために、プロットの書き方についてを書いていきま... 2019.06.07 転職前にやるべきこと
転職前にやるべきこと シナリオ・小説の講座や学校に通う5つのメリット ゲームのシナリオライターになりたい。執筆したものを賞に出して見ても1次が通らない。 4、5作書いてもその状況が続いている。 そんな悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。 そういう場合は学校や講座に通ってみるのも有りです。 今回は学... 2019.06.03 転職前にやるべきこと
転職前にやるべきこと シナリオ講座や小説学校の選び方のコツ 数多くあるシナリオ講座や小説の学校。 どれに通えばいいか、悩みことはありませんか? 今回はそんな、シナリオ講座や小説の学校の選び方について書かせていただきます。 今の自分の状況に合ったところを探す まず最初に考えなければいけ... 2019.06.02 転職前にやるべきこと
シナリオディレクター編 プロが教える!シナリオの感想や監修の書き方のコツ ライターだけではなく、近くに物書きがいる場合に感想を求められることが多くなります。 そんなとき、一体、どのようにして感想を言えばいいのかのコツを書きたいと思います。 面白い面白くないだけじゃダメ 読んだ後、「面白い」... 2019.06.01 シナリオディレクター編